
クレジットカード審査に落ちる原因は、収入や職業などの場合が一般的ですが、意外と以下のような理由で落とされている可能性もありますので、心当たりはないか考えてみましょう!
(1)申込書の記入が雑で空欄が多い
審査に通らない原因の中で、最も多いと言われているのが意外にコレなんですよね。
審査基準に達していて問題ないのに、記入・入力もれ、電話番号間違いや誤字脱字で落とされるとは、すごくもったいないことです。
スコアリングによって審査を行いますので、空欄では評価のしようがなく、誤字脱字が多いと、「3C」のCharacter(性格)を疑われる、いい加減で信用できないと思われてしまう訳です。
また、電話番号間違いなどは重大な原因で、在籍確認(本人確認)の連絡を取ることもできず、当然審査には落ちてしまうんですね

申込書の全ての欄を丁寧に、正確に記入するだけでも、通過は確実になる、落ち着いて記入して、見直しもするようにしましょう。
(2)スコアリングで一定の基準点に達しない
クレジットカード会社やカードランクによって、どの項目を重視しているかはそれぞれですが、どの会社も、年収・勤務年数・居住年数の3つの項目には、それぞれ最低ラインを設けています。
そのどれか1つでも最低ラインに達しない時点で、他の項目の点数がどんなに高くても、スコアリングで審査に落とされてしまうんですよね。
この3つのどれかが原因ですので、心当たりはどれかよく考えてみて、「収入が増えてから」「あと1年勤続してから」など、自分に足りない項目を補えたら、再度申し込みをしてください

(3)直前に様々なカード会社に申し込みを行っている
クレジットカードの申し込み履歴も、審査の時にチェックされます。
その為、あまりに短期間に、複数のクレジットカード会社に申し込みをしていると、「何か悪用しようとしているのでは」「この人物には何かあるのでは」と判断され、信用の面でマイナスになり、落とされてしまうんですね。
また、最近では、クレジットカード契約時に、色々な特典が用意されていますが、このような特典目当てにカードを色々申し込み、そして解約を繰り返すのも、審査に通らない原因になります

クレジットカード申し込み情報は半年間残りますので、最後にクレジットカードを申し込んでから7ヶ月後に、新たに必要なカードのみを申し込んでみてください。
以上の他に、覚えておくと良いのは、
・信用のない人物には発行しないという、カード会社共通の考えがある→普段から、お金に対する常識的な利用を心がけること!
・重視される審査項目はカード(会社)によって様々→自分が通りやすいカード(会社)を見つける!
ということもポイントですよ

私が最もお薦めするカードはこちら

【関連する記事】
- 審査期間が短いクレジットカード
- クレジットカード 学生の審査基準
- 無職でも作れるクレジットカードと審査ポイント
- 審査で見たおすすめクレジットカード
- クレジットカード審査に通らなかった場合
- 外資系クレジットカードの審査
- クレジットカード審査に通る申し込みのコツ
- クレジットカードの系列と審査
- クレジットカードのランクと審査
- クレジットカード審査の難易度
- 審査が厳しいクレジットカード
- 審査に通りやすいクレジットカード
- クレジットカード審査に通りやすい人
- クレジットカードの審査基準3C
- クレジットカード審査 本人確認、個人情報
- クレジットカード 住居に関する審査
- クレジットカード審査の仕組み
- クレジットカード 収入に関する審査
- クレジットカードの審査について知ろう!!