
現在、様々なクレジットカードが存在しますが、それらのクレジットカード1つ1つに、“難易度”があります。
これは、会社ごとに審査基準があり、求めている顧客層がそれぞれ全然違うからですね。
通るか通らないかは、最終的には、各会社の審査システムと審査部門の人間が決定することになりますが、以下の“カードの審査難易度”を参考に、自分が通りそうなクレジットカードを申し込むのがコツです

因みに、「上に書いてあるもの程、審査が厳しい=通るのが難しい」順に挙げています。
●初めてではとても無理な難関
・三井住友VISAカード
・ダイナースカード
・Citiカード
・アメリカン・エキスプレスカード
●やや難しい
・三菱東京UFJカード
・みずほマイレージクラブカード
・JCBカード
●勤続数年あればほぼ大丈夫

・UCカード
・セゾンカード
・DCカード
・さくらカード
・ゆめカード
●まあまあの中級クラス
・JALカード
・ANAカード
・JR東日本ビューカード
・ビックカメラSuicaカード
・ヤマダLABIカード
・りそなカード
・ジャックスリーダーズカード
・漢方スタイルクラブカード
●初めてだけど不安がない人におすすめ
・ローソンPontaカード
・イオンカード
・J-WESTカード
・SBIカード
・TSUTAYA Wカード
・セディナカード
・オリコカード
●初めてで通るか不安な人におすすめ
・Yahoo!JAPAN JCBカード
・NTTファイナンスカード
・ソニーファイナンスカード
・丸井エポスカード
・アイワイカード
●審査が甘い
・アコムマスターカード
初めてクレジットカードを作るような人は、下3項目のカードが、その中でも青字のカードがおすすめですよ

以上の難易度順序は、あくまでも目安ですので、申し込む際には、やはり、そのカードの申し込み条件をよく読んで、自分は該当するかきちんと確認しましょう!!
私が最もお薦めするカードはこちら

【関連する記事】
- 審査期間が短いクレジットカード
- クレジットカード 学生の審査基準
- 無職でも作れるクレジットカードと審査ポイント
- 審査で見たおすすめクレジットカード
- クレジットカード審査に通らなかった場合
- 外資系クレジットカードの審査
- クレジットカード審査に通る申し込みのコツ
- クレジットカードの系列と審査
- クレジットカードのランクと審査
- 審査が厳しいクレジットカード
- 審査に通りやすいクレジットカード
- クレジットカード審査に通りやすい人
- クレジットカード審査に落ちる原因
- クレジットカードの審査基準3C
- クレジットカード審査 本人確認、個人情報
- クレジットカード 住居に関する審査
- クレジットカード審査の仕組み
- クレジットカード 収入に関する審査
- クレジットカードの審査について知ろう!!